地方の鍼灸院だからこそできるお客様との コミュニケーションの取り方

地域に求められる鍼灸院であることは、地域の人に何を求められ、どのような能力が必要となるのでしょうか…

地域の人に求められる上手くいくコミュニケーションとは具体的にどうようなものなのか…

 

今回はお客様が安心して通える地域のかかりつけ鍼灸院として欠かせない、コミュニケーションの取り方をお伝えします!

 

pastedGraphic.png

 

もくじ

1.聞き上手になる

2.伝え返し、オウム返しをする

3.相手の目を見て話す

4.まとめ

  

1.聞き上手になる

pastedGraphic_1.png

聞き上手はお客様とのより良いコミュニケーションを取るために重要なスキルです

「話をきちんと聞いてもらったと」感じられる上手な聞き方ができれば、お客様の不安を払拭し、信頼を獲得できます

調べてみると、コミュニケーションの95%以上が言葉以外の情報で成り立っているといいます

この非言語コミュニケーションにはしぐさや表情、視線などの視覚からの情報、声のトーンや話す速さなど聴覚を通じて入る情報などが含まれます

これらの情報により、お客様は「ここの鍼灸院では安心して話を聞いてくれそう」と思わせることが信頼を得られるのです

相手と円満な関係を進めていくためには、明るい雰囲気を出すように心がけましょう

具体的に説明しますと、さわやかな笑顔や元気な挨拶、ユーモアのある声掛け(ここ大事です!)などによって、相手の気持ちや緊張がほぐれますよ

それにより、相手の心がオープンになりスムーズに会話をしやすくなります

目じりを下げて、口角を上げ、柔らかい表情を意識的に作ることで声もやさしくなり好印象を与えます

男性は最初無理してでもやらないと難しいかもしれません

そう言えば、うちの新人スタッフさんの最初ここで戸惑っていました

コミュニケーション能力が高い人ほど、話を聞くことに集中し、相手の話からトークのポイントとなる部分を拾ってどんどん会話を広げていきます

皆さんもそうだと思いますが、人は共感されていると感じながら話を聞いてもらえることは嬉しいものです

そういう時には、流れるように話が進み、心の奥底で思っていたことをついつい言ってしまったり、話していることで心が落ち着いてきたり、すっきりした気分になれることもあるでしょう

話し上手な人はどんな意見に対してもまずは否定せずにいったん受け入れてくれるので、押し付けがましくもなく、一緒にいて居心地のよい感覚を与えます

また、会話の区切りを目安に、うなずきやあいづちを会話の途中で入れることで「あなたの話をよく聞いていますよ」というメッセージとなり、相手に関わりやすくなります

コミュニケーションが上手な人ほど絶妙なタイミングで行うことで、相手の話を引き出しています。

「はい」「そうですね」など短い言葉をはさみながら、話に関心を持っていることを伝えましょう

コミュニケーションがより円滑になり信頼関係を深めやすくなります。

2.伝え返し、オウム返しをする

pastedGraphic_2.png

相手が話していることをそのまま、もしくはまとめて返すことで、相手は自分の話をきちんと聞いてもらえているという満足感を得られます

例えば、「○○さんがおっしゃっているのは、つまり、△△ということでしょうか?」と要所で話を要約して返すのがポイントです

お客様が身体の不調を話しているときに、「それはつらかったですね。」と気持ちに寄り添うことで、安心感を抱きます

相手を尊重しながら聞くことで共感を得られ、相手の話を引き出すことができます。

また、コミュニケーションスキルの高い人は心を開いて相手と話をします

それが自分の弱点であってもそれをネタとして相手に話すことで、逆に相手はこちらに警戒心を持たなくなるのです

けっこう、私はこの部分は得意です!

こちらが警戒心を持つと自然と警戒心を持つのでコミュニケーションを取ることが難しくなります

ネタとして笑い飛ばすぐらいのポジティブさを見せると相手はあなたに一目置くはずです

3.相手の目を見て話す

pastedGraphic_3.png

相手の目を見て話すことは相手との距離を近づけてくれる効果があります

中にはずっと目を合わせていると威圧感を感じるという人もいますので、2~3秒程度のアイコンタクトを行う方がよいでしょう

相手の目を見るのが苦手な方には相手の鼻やまぶたの動きをみながら話すのがおすすめです

また、話すときには口をはっきりと動かし、ゆっくりと相手のペースに合わせて話をすることもポイントです

やわらかなものごしや仕草を意識して話をすることもよい印象を与えます

何かを話す前には一呼吸置くように話し始めることもやわらかい雰囲気を演出できます

また、より深く理解していくためには、質問を投げかけます

良い質問は相手の話を引き出し、相手が体験している状況をくわしく聞き取ることができます。

「いつから症状がありますか?」

「どの部分に痛みがあるのですか?」

「今まで病院にいったことはありますか?」

質問を通して正確な症状や状態を知り、新たな可能性に気づくことができるので、大変役に立つコミュニケーションスキルです

  

4.まとめ